機電IT派遣サービス
ビーネックス
テクノロジーズ

経験を重ねるすべての人に、次のキャリアを。
※ 2024年10月末時点
Business field 事業領域
ビーネックステクノロジーズは、自動車・航空機・半導体・家電・ロボットなど、日本を代表する大手メーカーのプロジェクトに参画し、エンジニアの技術力を活かして最先端のものづくりを支えてきました。
経験者には次のステージを、未経験者には成長の第一歩を。
一人ひとりの経験に合わせて、長期的なキャリア形成を支援しています。
Feature
安心して働ける環境で挑戦
安心してスキルアップできるフォロー体制
新しい環境に適応するのは、経験豊富なエンジニアでも、これから経験を積む人でも不安が伴うものです。
ビーネックステクノロジーズでは、配属後も「専任担当者による伴走支援」でエンジニアをサポート。
現場での課題解決からキャリア形成までを一貫して支援し、安心して成長を続けられる環境を整えています。
- 経験者だからこそ必要な「次のキャリア」を見据えた支援
- 就業先企業とエンジニアをつなぐ三者コミュニケーション
- 技術課題から働き方の悩みまで専任担当者が対応する伴走体制
- 長期定着を意識したキャリア相談とフォロー
困ったことがあったときにすぐ担当者や専門部署に相談できる環境があり、安心してプロジェクトに集中できます。
20代/機械エンジニア
Feature
ちゃんと学びキャリアアップできる
次のキャリアを目指せる教育制度
入社時の基礎研修に加え、半年ごとのラーニングウィーク(学習強化週間)、毎月開催されるエンジニアセミナー(エンジニア同士の勉強会)など、学び直しやスキルアップの機会が豊富です。
また、「今できること・これから伸ばしたい分野」を振り返る機会が毎月あり、キャリア相談を行うことも可能。経験者も未経験者も、自分に合ったキャリアを具体的にイメージできます。
- 毎月の自己点検
- ラーニングウィーク、エンジニアセミナーなど多彩な学習機会
- 機械・電気に特化した研修など2,000種以上の教育講座を完備
- 技術スキルだけでなくビジネススキルも磨けるカリキュラム
- 200種以上の資格取得を支援するお祝い金制度
Web研修やエンジニア同士のセミナーを通じて、自分の強みと課題を整理できました。資格取得の支援もあり、次のキャリアに挑戦する自信が持てています。
30代/制御エンジニア
Feature
チャンスのある仕事ができる
キャリアを進化させる大手優良案件
ビーネックステクノロジーズは、自動車・航空機・半導体・産業機械・IT/制御システムなど、最先端の大手メーカー案件を多数保有。
経験者にはさらなる挑戦を、これからのエンジニアには確かな成長機会を。
設計・開発・評価・解析など多様な工程でキャリアを磨き、市場価値を高めていけます。
- 最先端技術案件(EV、自動運転、産業用ロボット等)に参画できる
- 多様な工程(設計・試作・評価・解析)で経験を積める
- 就業先企業と専任担当者の間で問題を共有し、相談できるチーム体制
- 経験に応じて役割・責任が明確な参画ポジション
輸送用機器の設計で、外装部品の形状や材質選びといった専門性の高い仕事を任せてもらいました。自分の経験がそのまま価値になっています。
30代/機械設計
Feature
将来性を感じる仕事ができる
毎月の振り返りで描くキャリアパス
ビーネックステクノロジーズでのキャリアパスは、毎月の「つきレポ」 での振り返りが基本となります。
業務で得た経験やスキル、学習状況、資格取得の進捗などを振り返ることで、自分の成長を定期的に可視化。そのうえで、半年ごとに目標設定することで、キャリアプランを具体的に更新します。会社もその努力を把握し、支援や評価に反映します。新しい業務への挑戦や資格取得支援、昇給などと組み合わせることで、努力が確実にキャリアにつながる仕組みを整えています。
- 200種以上の資格取得支援
- 努力が給与・賞与・昇格に直結する評価制度
- 毎月の「つきレポ」で自分の取り組みを見える化
- 半期ごとの目標設定でキャリアの軌道修正が可能
- 挑戦したい業務の希望やキャリアプランを相談できる仕組み
自分の業務に合った資格を提案してもらい、取得したらお祝い金までもらえました。
30代/ITインフラ担当
Feature
一緒に頑張れる仲間がいる
仲間とのつながりを、キャリアを支える力へ
エンジニア同士のつながりは、現場で働く安心感や成長意欲につながります。
ビーネックステクノロジーズでは、配属後も孤立することなく仲間とつながり続けられるよう、ホームカミングデー(帰任日設定プログラム)や社内コミュニティ活動を実施。同期や先輩との交流、専任担当者との定期的な対話の場を通じて、相談しやすい環境をつくり、長く安心して働ける体制を整えています。
- 定期的に同期や専任担当者と交流する「ホームカミングデー」で安心できる関係づくり
- 社内eスポーツ部など、多様なコミュニティ活動で仲間との絆を強化
- オンライン/オフライン両面での交流設計
- 配属後も仲間・会社とつながれる安心感
eスポーツイベントで普段会えない仲間とつながれたのが嬉しかったです。趣味を通じて仲間と打ち解けられるのはビーネックステクノロジーズならではだと思います。
20代/機械設計エンジニア
