未経験から3年。資格手当が働くモチベーションになっています。
Interview 08
Engineer Interview

オープンアップITエンジニア
未経験から3年。資格手当が働くモチベーションになっています。

T.Oさん # 学べる環境がほしい

オープンアップITエンジニア
T.Oさん

福岡営業所所属。サーバー・セキュリティ領域でプロジェクトリーダーとして活躍。入社3年でマネジメントと設計を兼任し、AWS認定資格12冠取得を目標に勉強を続けている。

1. 新しいスタートライン

大学では体育を専攻し、卒業後は警察官として勤務しました。
その後、人材派遣の営業を経験しながら「自分に合う仕事を探したい」という気持ちが強くなっていきました。三度目の転職で選んだのがエンジニアの道。入社前に資格を取ってみたら、意外と勉強が楽しくて、「これなら自分にも続けられるかもしれない」と思い、思い切ってIT業界に飛び込みました。

T.Oさん

2. 前向きに学べる研修

入社時の研修では、講師の方がとても丁寧で、できないことを責めるような言葉が一切ありませんでした。
「大丈夫、次できるようになればいい」という声かけが印象的で、“苦手”よりも“やってみたい”が勝った瞬間を今でも覚えています。
この研修があったからこそ、未経験の不安が「挑戦してみよう」という前向きな気持ちに変わりました。
配属後も講師や営業担当の方が定期的に連絡をくださり、気にかけてもらえる安心感がありました。

T.Oさん

3. 3年でリーダー職に

現在は配属先のサーバー・セキュリティ領域でプロジェクトリーダーとして働いています。
お客様との定例会や予算管理、委託先のマネジメントまで幅広く担当。
入社3年でリーダーを任されたのは、自分にとって大きな転機でした。
勉強したことが現場で活かせたとき、「努力はちゃんと形になる」と実感します。

T.Oさん

4. 資格手当が、やる気のスイッチ

勉強を続けるモチベーションは、会社の資格報奨金制度です。
合格したら報酬がもらえる──それが最初のやる気スイッチでした。
でも続けるうちに、知識が増えるほど仕事が面白くなっていって、今では「資格=自分の武器」だと感じています。
12冠を目指して勉強を続けていますが、目的は自己満足だけじゃなく、「次はこんなプロジェクトを任せてほしい」と言えるようになるためです。

5. 福岡の“あたたかさ”

福岡営業所は、話しやすくて、ちょっとした相談もしやすい雰囲気があります。
内勤の方もエンジニアも距離が近く、勉強会や懇親会で横のつながりもできました。
みんなで表彰されたときは、「個人よりもチームで認められたこと」が何より嬉しかったです。
これからも資格取得と仕事を両立しながら、福岡の仲間と一緒に成長していきたいです。

RELATED LINKS 関連リンク